投稿

12月, 2018の投稿を表示しています

crucial Ballistix Elite 64GB Kit (4x 16GB)

イメージ
crucial Ballistix Elite 64GB (4x 16GB) メモリーモジュールキットです。 仕様は下記です。 DDR4 PC4-25600 • 16-18-18 • Dual Ranked • Unbuffered • NON-ECC • DDR4-3200 • 1.35V 初めてEliteシリーズを購入してみました。 米crucialより3日程で到着しました。 FedEx気泡緩衝封筒に入って、更にFedEx段ボールに入れられて到着しました。 米crucialにしては珍しいです。普段メモリーモジュールを購入すると、成型トレーに入ったモジュールがFedEx気泡緩衝封筒に入れられているだけで到着します。 Eliteシリーズなので、梱包が丁寧なのかもしれません。 また、気泡緩衝部はほとんど潰れていません。FedEx謹製なので低圧対応にしてあるのかもしれません。FedExの輸送機は貨物室の気圧が低下しないのかもしれません。 商品包装です。 Eliteシリーズだからか、豪華になっています。 今までは成型トレーに入っているだけでした。 本体画像です。 寸法は、高さ約41mm 最大厚み約8mmでした。

ASUS WS Z390 PRO

イメージ
asus  ws z390 pro  マザーボードです。 選択の主な条件は以下でした。 ・z390搭載 ・cpu用補助電源端子が8pin + 4pin以上 ・ATXフォームファクター以下 ・asus製 ・Thunderbolt3対応 B&Hから2日程で到着しました。 経験上、米amazonの場合は通常10日程度要し、追跡内容も理解に苦しむ場合がほとんどですが、B&Hや米crucialは標準で迅速出荷/配達です。 輸送梱包は心もとないです。商品も段ボールの底に直置きです。 それでも米amazonに比べればマシです。以前に米amazonから、成型トレーに入れられただけのHDDが、緩衝材も入っていない素の段ボール箱に入れられて到着した時は驚きました。 中層のエアークッションは、8割以上潰れていました。 日本国内発送の場合は殆ど経験していませんが、海外発送の場合は、時折全滅に近い状態で到着します。 低圧曝露がありえる場合の気泡式緩衝材使用は誤りです。 商品包装です。 本体画像です。 基板端が若干反り上がっています。 3.5mmオーディオ端子群背後の6ピン電源端子(EATX 12V_3)は、PCIeスロット経由での拡張カード給電補助用となっています。 PCIe x4_1端子はエッジフリー形状です。 稀に見かけますが、Thunderboltヘッダーが中途な位置にあります。 対応スロットがPCIe x4_1もしくはPCIe x16_2 / x16_3のみなのか、パターンの都合か、端子配置的に追いやられたのか。 M.2用ヒートシンクを外した画像です。 付属品画像です。 ws z390 pro  asus日本

TAJIMA CLP-160 クリッパー160 ハサミ

イメージ
株式会社TJMデザイン 製 ハサミ クリッパー160  CLP-160 タジマ タジマツール 同じ商品を同時にニケ購入しましたが、新旧なのか微妙に異なりました。 右側の方が操作中の指穴が少し滑らかで使いやすいです。 刃先の形状も少し異なります。

PRIME Z390-Aに取り付けたGC-TITAN RIDGEがWindows10で認識された

イメージ
asus  prime z390-a に取り付けたIntel DSL7540搭載(?) gigabyte  gc-titan ridge (rev. 1.0)  Thunderbolt 3 拡張カードが、windows10 pro x64日本語版で認識されました。 Thunderbolt 機器の動作可否は不明。 使用したドライバーは、以下リンクのバージョン[17.4.77.400]。 https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GC-TITAN-RIDGE-rev-10#support-dl-driver 外観画像です。 DSL7540という記載のチップは見当たらず、 JHL7540 という記載のチップはありました。 prime z390-aのTB headerです。 以下、状況や設定です。 いい加減ですので、最適値かや必須かは不明です。 mbのbiosはver.0602です。 gc-titan ridge取り付けスロットはPCIe x16_3です。 gc-titan ridgeとmbを接続したケーブルは以下4組です。 1x THB-C header 1x USB2.0/1.1 header 2x PCIe 6pin 電源 DPケーブルは未接続です。 biosの変更点は以下です。 advanced \thunderbolt configuration ・discrete thunderbolt support『enabled』 ・TBT root port selector『PCIE x16_3』 \thunderbolt configuration \discrete thunderbolt configuration \DTBT controller 0 configuration ・DTBT controller 0『enabled』 ・TBT host router『two port』 \discrete thunderbolt configuration \thunderbolt OS select ・windows 10 thunderbolt...