投稿

SCR3310がBonCasServerから認識されない

イメージ
最近分のテレビ放送録画ファイル(.ts)が再生できなくなっていた。 予約録画自体は実行されている。 当該ファイルはFFmpgによる圧縮が失敗をする。 録画パソコンによるTVTestでのみ再生ができた。(他のソフトでは再生ができなかった) 放送が復号されないまま録画されているのではないか。 約10日以前の録画ファイルは問題がない。 稼働時間がリセットされており、どうやらその頃に録画パソコンで勝手にwindowsアップデートが行われていたようだ。 不便なので、復旧を試みる。 録画パソコン環境 winodws10pro x64 ver.2004 SCR3310 (カード入) PT3 EpgDataCap_Bon BonCasLink Spinel BonCasServerが起動していない BonCasServerを手動起動させても、『スマートカードリーダーが無い』と返され強制終了 デバイスマネージャーではSCR3310が正常認識 windowsサービスには『Smart Card』が無い デバイスマネージャーからSCR3310を削除 →再インストールをするが状況は変わらない SCR_130.exeを使用してwindowsからSCR3310を削除し、SCR3310のUSBケーブルを抜く SCR_130.exeを使用してドライバをインストール後、SCR3310のUSBケーブルをパソコンに接続する BonCasServerからSCR3310に刺したカードが認識される windowsサービスにも『Smart Card』が現れる。状態は『実行中』。スタートアップを『自動』にする BonCasServerが自動起動しなくなっていたので、BonCasService.exeをwinodwsサービスへ入れ、スタートアップ項目を自動に設定する。 OS再起動後、何もせずとも予約録画が実行され、録画ファイルは復号されていた。 たまっていた未復号ファイルを、カードが接続されたパソコンのMulti2Decで復号する。 復旧完了

agilent e4980aのファームウェア更新

イメージ
キーサイトの更新履歴一覧によると、現在はAで始まるファームウェアが2種、Bで始まるファームウェアが1種の計3種類があるようです。 https://www.keysight.com/upload/cmc_upload/All/FirmwareRevisionHistory_E4980A_Aug2018.pdf A版かB版かは、シリアル番号によって指定がされています。e4980aのOSが異なるようです。 A版2種の違いは『For new LCD/FPGA』用と『For old LCD/FPGA』用と表記がありますが、当方の個体がどちらに該当するのかは不明でした。キーサイト社へ問い合わせると判るのかもしれません。 『For new LCD/FPGA』用は、2015年4月に初版公開となっているので、製造時期による区分であればその辺りに境界がありそうです。 当機は、該当の可能性が高い『For old LCD/FPGA』用の『Revision A.06.16』へ更新をしました。 ちなみに『For new LCD/FPGA』用の『Revision A.06.17』への更新もでき、更新後の動作も一見可能なようです。 e4980a背面パネルのmini-B usbポートとパソコンを接続し、e4980aの電源を入れます。 connection expertを使用し、e4980aのvisa addressを確認しました。 目的のファームウェアファイルをコマンドプロンプトで実行します。 更新が完了するとe4980aは自動で再起動をしました。コマンドプロンプトは下記の状態になりました。 更新開始直後です。 更新完了直前です。 自動再起動後のsystem info画面です。 B版のファームウェア更新は、LANかUSBドライブを経由し、GUIで行うようです。 『B.07.05』を実行すると、下記GUIウインドが表示されました。 安全の為これ以上は進みませんでした。 firmware update hp keysight lcr

Galaxy S10(Android 10)で、ロック画面から時刻表示が消える

イメージ
Galaxy S10(Android 10)で、ロック画面から時刻表示が消えてしまう場合があります。 何度か起こっており、起動直後などが多かったようです。 ロック画面で左スワイプし一度ガイドページを表示させたり、壁紙サービスの設定を弄ると、ロック画面での時刻表示が復活する場合が多いです。                                                                                                             lock screen, clock, disappeared, wallpaper services, show guide page 更新 再度、再起動後にロック画面から時刻表示が消えました。 設定 / ロック画面 / 壁紙サービス にある『ガイドページを表示』はOFFでした。 ON→OFFという操作を行ったところ、時刻表示が戻りました。

Cisco Mobility ExpressネットワークへAPを追加する際のマスターAPのソフトウェアバージョン

マスターAPはAIR-AP1852E-Q-K9C ソフトウェアバージョン8.8.111.0 APは1台。 TFTPサーバはTftpd64 / windows10 pro x64 このCisco Mobility Expressネットワークへ、出荷状態(2019年3月購入)のAIR-AP2802I-Q-K9Cを1台接続したところ、2802iはソフトウェアのダウンロードは完了する様子ですが、自動再起動後、再度ダウンロードを始めます。 これを繰り返す為、2802iは一向に参加できません。 マスターAPのソフトウェアバージョンを8.5.140.0へ落としてから2802iを接続したところ、2802iはソフトウェアをダウンロード後、正常に立ち上がり、 Mobility Expressネットワークへ参加できました。 8.3の時代にも同様な事がありました。

cisco ap2802iとmobility expressとiPhone

イメージ
cisco mobility expressで管理をしているAP(ap2802i)へiPhoneを接続する場合の覚え書きです。 検証時の環境は以下です。 AP: 1x AIR-AP2802I-Q-K9C MEバージョン: 8.5.140.0 初期状態は『ローカルプロファイリング』が無効になっているようです。 この状態ではiPhone(バージョン不明)と接続/通信ができませんでした。 当該SSIDへ接続を試みると、正しいパスワードを入力しても『パスワードが違います』と返されました。 ワイヤレス設定 / WLAN / WLANの編集 / 一般 / ロカールプロファイリング 『ローカルプロファイリング』を有効にすると、iPhoneが認証され、接続/通信ができました。 Android端末(8.0.0)とノートパソコン(windows7 x64)は、『ローカルプロファイリング』の有効無効と関係なく接続/通信ができました。 追記 ローカルプロファイリングが無効の状態でも、iPhoneが当該無線LANへ接続できました。 コントローラーの再起動と、ローカルプロファイリングの有効→無効操作を行いました。 いづれか、または両方が関連するのかもしれません。

adobe photoshopとwacom pen tablet

イメージ
『グラフィックプロセッサーを使用』を有効にしたadobe photoshop windows版で、ワコム製ペンタブレットを使う場合の注意点。 以下はphotoshopの『グラフィックプロセッサーを使用』の場所です。 編集 →環境設定 →パフォーマンス →グラフィックプロセッサーの設定 『ワコムタブレットのプロパティ』を開き、マッピングタブにある『デジタルインク機能を使う』項目を無効にすると、フィルタ操作や調整操作等の連続的な変更操作時に、円滑で問題の無い反応となります。 photoshopの『グラフィックプロセッサーを使用』を有効にした上で『デジタルインク機能を使う』項目が有効な場合は、ペン操作の反応に抜け飛びや遅れが起こり、実用になりません。 初期状態では『デジタルインク機能を使う』項目が有効になっているようです。 以下は『デジタルインク機能を使う』項目設定時の状態です。 『デバイス』項目は、該当のタブレットを選択 (例『intuos pro m』) 『入力デバイス』項目は、該当のペンを選択 (例『プロペン2』) 『アプリケーション』項目は『photoshop』を選択 (『photoshop』が無い場合は、『すべて』もしくは『その他すべて』) 以下は検証を行ったペンタブレットです。どちらも同様でした。 ・wacom intuos pro medium / pth-660 ・intuos pro small / pth-451 以下は検証を行ったパソコンの情報です。どちらも同様でした。 pc1 windows10 x64 ver.1809 photoshop cc 2019 ver.20.0.2 wacomタブレットドライバ 6.3.32-4 マザーボード: asus tuf z270 mark1 cpu: core i7 7700 ビデオカード: geforce gtx1080ti fe ドライバ 417.71 pc2 windows10 x64 ver.1809 photoshop cc 2019 ver.20.0.2 wacomタブレットドライバ 6.3.32-4 マザーボード: asus ...

crucial Ballistix Elite 64GB Kit (4x 16GB)

イメージ
crucial Ballistix Elite 64GB (4x 16GB) メモリーモジュールキットです。 仕様は下記です。 DDR4 PC4-25600 • 16-18-18 • Dual Ranked • Unbuffered • NON-ECC • DDR4-3200 • 1.35V 初めてEliteシリーズを購入してみました。 米crucialより3日程で到着しました。 FedEx気泡緩衝封筒に入って、更にFedEx段ボールに入れられて到着しました。 米crucialにしては珍しいです。普段メモリーモジュールを購入すると、成型トレーに入ったモジュールがFedEx気泡緩衝封筒に入れられているだけで到着します。 Eliteシリーズなので、梱包が丁寧なのかもしれません。 また、気泡緩衝部はほとんど潰れていません。FedEx謹製なので低圧対応にしてあるのかもしれません。FedExの輸送機は貨物室の気圧が低下しないのかもしれません。 商品包装です。 Eliteシリーズだからか、豪華になっています。 今までは成型トレーに入っているだけでした。 本体画像です。 寸法は、高さ約41mm 最大厚み約8mmでした。